歌のアラカルト
東京藝術⼤学出⾝の同期による声楽アンサンブルグループ(声楽家4名とピアニスト)全員が川崎市に在住、在勤とゆかりがある。 クラシックコンサートを聴くことが初めての⽅にも楽しんで頂けるコンサートづくり、古き良き⽇本語の歌を歌い継いでいくことを理念とし活動している。同期ならではの仲の良さを活かした解説付きのアットホームなコンサートと、作曲家平⽥による混声四部合唱の編曲を強みとした息のあったアンサンブルは好評を得ている。
公演・イベントスケジュールEvent Schedule
Home / 公演・イベントスケジュール / フェスタサマーミューザKAWASAKI 2025 スタートアップ!コンサート 歌のアラカルト
2025.7.23(水) 12:10開演
11:40開場|休憩なし
ミューザ川崎4階 歓喜の広場
テレビなどでよく流れているクラシック曲から日本のうたまで、たっぷりと楽しめる40分間。
声楽の豊かな響きを間近でお楽しみください!
♪メッセージ動画♪
入場無料
0歳から入場可
ミューザ川崎シンフォニーホール(川崎市文化財団グループ)
東京藝術⼤学出⾝の同期による声楽アンサンブルグループ(声楽家4名とピアニスト)全員が川崎市に在住、在勤とゆかりがある。 クラシックコンサートを聴くことが初めての⽅にも楽しんで頂けるコンサートづくり、古き良き⽇本語の歌を歌い継いでいくことを理念とし活動している。同期ならではの仲の良さを活かした解説付きのアットホームなコンサートと、作曲家平⽥による混声四部合唱の編曲を強みとした息のあったアンサンブルは好評を得ている。
東京藝術⼤学声楽科卒業。卒業時にアカンサス賞、同声会賞を受賞し、同声会新⼈演奏会に出演。同⼤学院独唱科修⼠課程修了。トビタテ留学ジャパン10期⽣としてオーストリアへ留学し、ウィーン市⽴⾳楽芸術⼤学Certificate of Performance卒業。その後はニューヨークで研鑽を積み、現在はOlga Makarinaに師事。モーツァルト作曲オペラ『魔笛』『ドン・ジョバンニ』など、主要な役で多数出演。また⽇本語テキストによる⾳楽の魅⼒とその可能性の発信にも⼒を⼊れており、邦⼈作曲家の新作オペラ、歌曲などの初演に数多く携わる。
東京藝術⼤学声楽科卒業。横浜新⼈オーディションにて横浜市⻑賞(最⾼位)を受賞、その他コンクールでも多数⼊賞。モーツァルト「戴冠ミサ」、ベートーヴェン「交響曲第九番」ペルゴレージ「スターバト・マーテル」のソリストを務めるほか、BS-TBS『⽇本名曲アルバム』、劇団四季『ノートルダムの鐘』、ゲーム・ドラマ・アニメサウンドトラック等にも出演。 ヤマカイTV主催バレエ公演『⽩雪姫TheBallet Show』⽩雪姫の実⺟役で出演。
神奈川県出⾝。東京藝術⼤学声楽科卒業。同⼤学院器楽科古楽専攻修了。⼩学校低学年より、鎌倉市カトリック雪ノ下教会所属のグロリア少年合唱団に在籍し、卒団後後進の指導にあたる。他、これまでにモーツァルト「戴冠式ミサ」、「レクイエム」、グノーの「聖チェチリア荘厳ミサ曲」等、宗教作品のソリストを務める。現在、JCDA⽇本合唱指揮者協会が開講するコーラスアカデミーにて合唱指揮を学んでいる。声楽を故永⽥峰雄、野々下由⾹⾥の各⽒に、指揮法を古橋富⼠雄⽒に師事。
神奈川県横浜市出⾝。県⽴神奈川総合⾼等学校個性化コースを経て、東京藝術⼤学⾳楽学部声楽科、及び同⼤学別科修了。村上明⼦、順⼦⽒の下で声楽を始める。第10回サンハート・アンサンブル・オーディション優秀賞、第51回フランス⾳楽コンクール⼊選、清⽔かつら記念第18回⽇本歌曲歌唱コンクール⼊賞。バッハ《教会カンタータ》、モーツァルト《レクイエム》、フォーレ《レクイエム》などでソリストを務める。現在は活動の傍ら東京藝術⼤学⼤学院修⼠課程に在籍。サルビアホールバンクアーティスト、⼀般社団法⼈ユースクラシックメンバー、横浜市⺠広間演奏会会員
県⽴神奈川総合⾼等学校個性化コースを経て、東京藝術⼤学作曲科、および同⼤学院エクリチュール科修了。これまでにピアノを江崎光世、作曲を轟千尋、糀場富美⼦、森垣桂⼀、安良岡章夫、林達也の各⽒に師事。今まで作成した編曲楽譜の売上は1000部を超え、全国のピアノ愛好家に演奏されている。元東京藝術⼤学⾮常勤講師。現在県⽴神奈川総合⾼校、昭和⾳楽⼤学⾮常勤講師。